2021年3月17日水曜日

春に思う

 こんにちは。無気力が加速している、てくねちおです。

 先週は東日本大震災を振り返る記事を投稿しました。ですが、投稿してしばらくした後に、そういえばこの災害はまだ完全には終わっていないのだと、はっとしました。2020年に行われるはずだった東京五輪は「復興五輪」なんて銘打たれていました。おおかたは震災前のように回復していると思われますが、まだ住んでいた場所に戻れず避難生活を送っている人々もいれば、震災で崩壊してしまった某発電所はまだまだ工事中なわけで、すべて解決を見たわけではないのでした。

 さて、今年の3月も半分を過ぎてしまいました。以下駄文です。


 
 私も今年度はいろいろあった(いや、むしろなかった?)ながらも、4月からは新しい環境で生活することになりました。新生活に備えたもろもろのことをしていたら、本来やろうと思っていたことがおろそかになってしまって、なんだかやきもきしています。何かと肩の荷が下りたり、諦めたりしたので、もしかしたら気分が晴れやかになって好転するかも、なんて期待していたのがかなうことはありませんでした。残念ながら。それでもまだ3月は半分くらいあります。後悔のないかたちで新年度を迎えられるようにしたいと思っています。


 このところ写真を撮っていないです。時間もそれなりにあれば、出かけるための足もあるわけで、撮りに行こうと思えばいつだって撮影に出られる状況ではありました。そうであっても、精神的な理由によって、というか、仕事もろくに進められていないのに写真を撮りに行ったりしている場合なのだろうか、という後ろめたさがどうしてもはたらいてしまうことで、なかなか思い切ることができなかったのです。意を決して出かけても、車から降りたりカメラを取り出したりするのがおっくうで、あまり振るわなかったのですが。
 3月20日は春分で、暖かい春がそろそろ本番に入ります。東京ではもう桜が開花したとかいう話です。COVID-19のおかげで、人が密集するような場所には行きにくい状況ではあるものの、春らしい作品作りでもできたらいいな、とぼんやり考えています。首都圏下の一都三県に敷かれていた緊急事態宣言もそろそろ解除されるという話もありますし。とは言ってもまあ、花見を楽しむのは絶望的ですね。
 そういえば、写真の勉強をしようと思って書籍や雑誌をちょっと買いましたが、全然読んでないし身についてないですね。反省。

 ああ、自分の頭に思い描いたような画が勝手に出てきてはくれないだろうか。でも、それはそれで自分の頭で考えることしかできないつまらないものが生まれるだけで、面白みがないのではないだろうか。日々精進ですね。


 3月15日は、てくねちおのツイッターアカウント(@Teknecika)を開設して(そのちょうど一月前に前身のアカウントを削除しているのだけれど)8年の記念日でした。物は試しに、と思ってAmazonのほしい物リストをツイッターにさらしてみたのですが、何も送られてくることはありませんでした。てくねちおはツイッターというヴァーチャル空間の存在なので、そんな俗なモノとは縁がなかったのですね。

 今日はこの辺で。聖なる存在であるところの、てくねちおでした。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿