2016年2月3日水曜日

てくねちおとは何だろうか

こんにちは.てくねちおです.
Twitterの世界を飛び出して,ブログをやってみることにしました.
スローガンは「Twitterからの解放」ということで…果たして,僕がTwitterから解放されることはあるのでしょうか?

さて,このブログ最初の記事は,僕のハンドルネーム「てくねちお」の由来についてお話ししましょう.




てくねちお,元の語はエスペラントの"Teknecio"から来ています.
意味は,勘の良い方はアイコンからしてお判りいただけるかと思いますが,元素のひとつであるテクネチウムのことです.
本来のエスペラントの読みからすれば,「テクネツィオ」と読むはずなのですが,なんだか響きがかわいいということ,それと,実は当時の僕が読みを勘違いしていたこと,そんな理由があってこの名前に落ち着きました.


それでは,どうしてエスペラントの名前をつけたのでしょうか.
この名前を使い始めた当初(現在もでしょうか),僕は中二病のような思想に冒されていましたから,「人工言語」などといういわれにとうとう導かれてしまって,エスペラントの勉強をしてみよう,だなんてことを考えていたのです.インターネットでエスペラントのテキストを探したり,数少ない書籍を買ってみたり,そんなことをしていた流れから,エスペラントにちなんだ名前をつけることにしたというわけですね.


そうしたら,はたまたどうしてテクネチウムなのでしょうか.
テクネチウムとは,原子番号が43番の元素です.世界で初めて発見された人工元素で,天然にはほとんど存在しません.さらには安定同位体がなく,放射性同位体しか存在しないという特徴があります.

…なぜ僕は,この元素に惹かれたのでしょうか.理由は明快です.
お手元に元素周期表があるというかたは,ぜひお手に取ってご覧ください.そして,テクネチウムを探してみて下さい.すぐに見つかりましたか?
テクネチウムは第7族,第5周期に属する元素であります.周期表を見れば,テクネチウムのまわりの元素(マンガン,モリブデン,ルテニウム,レニウム,等々)は全て自然に存在する元素です.

天然の元素に囲まれた人工元素.なんと言いましょうか,なんとなく,孤高の存在であるような気がしませんか?
はい,しませんよね.しかしながら,名前を考えた当時の僕の脳裏には,おそらくそのような着想があったのではないかと思います.オリジナリティー,言い換えれば一意性が欲しかったのでしょうか.


そのような背景があって,僕のハンドルネーム「てくねちお」が生まれたというわけです.ご納得いただけましたでしょうか?
ひょんな思い付きでつけた名前ですが,今ではなかなか気に入っています.かれこれ5年ぐらい,この名前を使っているでしょうか.もうしばらくこの名前でやっていくつもりです.


皆さんのハンドルネームにはどのようなエピソードがあるでしょうか?
ハンドルネームを考えた当時のことを思い出すのも,たまにはよいかもしれませんね.

それでは,またお目にかかりましょう.てくねちおでした.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【参考リンク】
エスペラント - Wikipedia
テクネチウム - Wikipedia

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

0 件のコメント:

コメントを投稿